8000円以上のご購入で
全国送料無料
※送料450円
ショッピングガイド

Blog

2025/02/13 16:58

 

Komari.Jewelry初のミモザを使った商品💖
 
 

 
実はずっと避けてきました😂

 
レジンに入れるドライフラワーで黄色い素材。
 
 
今回使用しているのはミモザのドライフラワーなんですが
 
 
実はこれまで失敗ばかりして
うまく使いこなせませんでした🥲
 
 
ドライフラワーなどの花材は
レジンの中に入れた瞬間から
細胞が崩壊していき、
 
ゆっくりですが必ず退色します。
 
 
花材によって
花びらの薄いものは退色しやすいかと思えば
一律そうではなくて
 
花びらが薄くても厚くても
 
色持ちの良い花材、
色褪(あ)せの早い花材、
 
やってみないとわかりません🤔
 
 
そしてレジンは無色透明なのが最大のウリとなってますが、
  
レジンは化学樹脂で、本来の色は
黄色みがかっています。
 
 
レジンも品質が悪いと
最初は無色透明に見えても次第に
レジン本来の色味=黄色みがかっていきます。
 
 
これを黄変(おうへん)とレジン作家は呼びます。
 
 
早いもので1年以内に黄変するレジン液もあるし
 
当ショップの使用しているレジン液のように
丸々3年以上黄変しないものもあります。
 
現在もうすぐ丸4年経つ過去のレジンパーツがあるので、
 
Komari.Jewelryでも検証と観察をしています。
 
 
 
 
なので、
 
黄色い花材を使うと
 
まるで黄変したかのように見えてしまうので、
 
 
実は黄色の花材を使っての商品化はずっと避けてきました。
 
 
 
それってつまり、
 
誰かから【これって黄変しているんじゃない?】
 
と思われることが嫌だったということです。
 
 
もちろんそんな見方をするのは
レジンに触れたことのある人だけ。
 
 
一般的に広く当たり前のように
知られていることではないのです🥺
 
 
一部の人の目を気にして
 
商品化してこなかった😔😔😔
 
 
黄色い色が大好きなお客様もいるのに。。
 
私は全然見えていなかった😢
 
 
 
ということで、
 
今年からはイエローのアクセサリーも
 
どんどん取り入れていこうと思っています。
 
 
 
 
ミモザに関してはまた別の苦手意識もあって😂💦
 
実はものすごい繊細なお花なので
 
ミモザから出る黄色い粉末をレジンの中にまき散らして
 
汚くしてしまい、これまでも何度も失敗してたことが
 
当ショップでミモザが商品化されなかった理由😂
 
 
昨年も試作段階ではチャレンジしていたのですが、
 
失敗続きで断念😅
 
 
昨年はドライフラワーではなく、
スワロフスキークリスタルや
レジンの着色でなんとか商品化しました。
 
▼2024年verミモザの耳飾り
 
 
今年はしっかりとミモザを使って
 
美しいアクセサリーに仕上げていきます💪💨💨
 
 
 
 

完成を楽しみにしてもらえると嬉しいです🥰

 

KomariJewelry

メールマガジンを受け取る